オンライン英会話を受講するのであれば、より最短距離で、より高い英語力を身につけたいと、誰もが思うのではないでしょうか。そこで話題に上がるのが「カランメソッド」ではありますが、本当に効果を実感できるのか、不安に感じられる方も多いかと思います。
そこで本記事では、カランメソッドの簡単な歴史をご紹介しつつ、カランメソッドで期待できる効果や、受講前の注意点などを解説していきます。カランメソッドが受講できるオンライン英会話を探している方は、ぜひ参考にしてみてください。
カランメソッドとは?
カランメソッドとは、英国で生まれ育った「ロビン・カラン氏」が考案した英語学習メソッドです。カラン氏は20代前半の頃イタリアにて英語学習指導を行っていましたが、従来の英語学習方法に疑問を感じ、その後何十年にも渡って最適な学習方法の研究をしていました。
そういった背景から生まれた学習方法がカランメソッドであり、英国で生まれたものであるということがわかります。カランメソッドは、従来の英語学習方法と比較して、約4倍の速度で英語力が身につくと言われています。
講師から絶え間なく繰り出される質問に、正しい単語・文法で回答を繰り返し、徹底的な反復練習によって高い英語力を身につける学習方法です。こういった技術の高い英語学習方法ということもあり、カランメソッドは、一部の「認定を受けた」オンライン英会話でしか受講ができません。
カランメソッドを教えられるだけの指導力を持った講師が在籍し、なおかつカランメソッドを指導するための研修を受講する必要があるため、カランメソッドを受講できる=質の高いオンライン英会話であることの証明になります。
カランメソッドで期待できる4つの効果
ここからは、カランメソッドで期待できる4つの効果について見ていきましょう。
- 4倍のスピードで英語が身につく
- 正確な文法と発音が身につく
- リスニング・スピーキングの反応速度向上
- 「英語脳」が鍛えられる
それぞれを順番にご説明します。
4倍のスピードで英語が身につく
カランメソッド公式ホームページによると、カランメソッドは従来の英語学習方法と比較して、4倍のスピードで英語が身につくとされています。一般的な英語力を持つ大学生、ケンブリッジ英語検定試験(PET)の英語力に到達するためには、一般的には約350時間がかかります。
しかし、カランメソッドであれば、約80時間で上記の英語力に到達するとされています。あくまで上達速度は本人の努力次第であることが前提ですが、英語スキルが高くない初学者の方ほど、カランメソッドで短期的にスキルを伸ばしていくのが良いのではないでしょうか。
正確な文法と発音が身につく
2つ目の効果は、正確な文法と発音が身につくことです。カランメソッドでは、「正しい単語・正しい発音」ができるようになるまで、徹底的に同じ質問が繰り返される仕組みとなっています。
正しくなければ前に進めないレッスン体系であるため、レッスンを重ねるごとに、自然と正確な文法と発音を身につけられます。特に、スピーキング力や語彙力に自信がないという方であるほど、カランメソッドの魅力に大きく惹かれることでしょう。
リスニング・スピーキングの反応速度向上
3つ目の効果は、リスニング・スピーキング力の反応速度向上です。通常のオンライン英会話のレッスンであれば、良くも悪くも、講師はゆっくり目のスピードで会話をしてくれます。しかし、そういったスピードに慣れてしまうと、海外旅行に行った時など、ネイティブの英語が全然聞き取れないということも少なくありません。
カランメソッドは、初学者〜上級者などの英語スキルに関わらず、ナチュラルスピードでレッスンが進められるため、リスニングとスピーキングの反応速度が大きく向上します。カランメソッドを1年ほど継続すれば、ネイティブの流暢な会話にも問題なくついていけるようになるでしょう。
「英語脳」が鍛えられる
最後に、英語脳が鍛えられることも大きな効果だと言えます。英語脳とは、英語で単語や文法を聞き取り、英語で理解し、英語で受け答えができる力のことです。
日本人の場合だと、英語で聞き取っても、脳内で一度「日本語に変換する作業」があるため、ネイティブなどの速いスピードについていくことができません。しかし、カランメソッドで絶え間ない講師からの質問を聞き取ることで、自然と英語を英語で理解できるようになっていきます。
結果、日本語に変換するという無駄な作業が減るため、ネイティブなどの会話にも徐々についていけるようになるでしょう。
カランメソッドを受講する際の注意点と難易度
ここからは、カランメソッドを受講する際の注意点と、難易度を解説します。特に、日常英会話とカランメソッドでどちらのレッスンを受講しようか悩まれる方も多いため、ぜひ参考にしてみてください。
独自のルールがある
カランメソッドには、カランメソッド独自のルールが用意されています。
- 講師は質問を二度繰り返す。生徒が質問に答えるのは一度だけ。
- テキストを見てはいけない
- フルセンテンスで答える
- 短縮形を使っていはいけない(it is→it’s)
- スピード感を持って正しい回答をしなければいけない
カランメソッドのルールは上記のとおりです。特に、フルセンテンスで答えなければいけないこと・短縮形を使ってはいけないことは、カランメソッドに慣れていない方が陥りやすいミスだと言えます。
とはいえ、カランメソッドを受講していくうちに、徐々にルールに対する理解は深まっていくため、ルールが難しいからといって諦める必要はまったくないでしょう。
初心者にはレベルが高い?
カランメソッドの難易度としては、初学者には「レベルが高い」と言えるかもしれません。単語や文法をあまり多く覚えていない中では、講師からの質問に適切に答えることが難しいと考えられるためです。
しかし、オンライン英会話の中には、初学者向けのカランメソッドを提供しているサービスもあります。従って、初学者だからカランメソッドを受講できないといったわけではなく、あくまで自分のレベルに適切なオンライン英会話を選ぶことが重要になるでしょう。
カランメソッドの難易度が高いことは事実ではありますが、レッスンを受講しないことには英語力は絶対に伸びないため、最初の一歩を踏み出す勇気が大切だと言えるかもしれません。
カランメソッドの口コミや評判
最後に、実際にカランメソッドを受講した方の口コミや評判をご紹介します。
今日のレッスン終了間際に、
「Your pronunciation is great and your speed is suitable for Callan method! 」
と先生が嬉しいレビューをくれました⭐️
元々のんびり屋の遅口なので、カランの効果で英語の口が回るようになってきて嬉しい♡#カランメソッド #qqenglish #オンライン英会話— waka@英語・海外あれこれ (@waka97948831) December 3, 2020
昨日はいつもカランメソッドでお世話になっている先生とTopicconversationしました!めちゃくちゃ楽しくてあっという間でした。ただ、先生に話したいとこが先走って主語が抜けてたりちゃんとした文章で話せなかったのが反省点💦落ち着いて話そう(笑)あとで考えたらこう言えばよかったと思うんだよね😭
— katsuguma (@katsuguma) December 2, 2020
大体約週一受けているいつものカランの先生から、今日のreadingが終わった後の30秒間で「カランレッスン始めてから発音とか改善されてるの気付いてる?」て言われて嬉しかったー!自分では若干気付くくらいだったから客観的な意見もらえて凄く嬉しかった#NativeCamp #カランメソッド
— Egon🐲next☞12月13日S&W受験 (@egonengab2020) November 29, 2020
ネイティブキャンプ始めたけど、カランメソッドが楽しすぎる。
これ、最高。テンポ良くてテンション上がりまくる。だけど聞き取れるけど全然答えられねー!!!🤣でも、これ好き!!
こどもの英語教育そっちのけで英会話にハマりつつあるパパ……。
— ぽんこつパパ@年子双子をゆるワンオペ (@tibirame) December 2, 2020
やはり、カランメソッドを受講したての頃は、文法や単語のミスで詰まってしまう方が多いようです。しかし、都度講師が間違いを指摘してくれるため、その場で英語力が身についている感覚を得られるようです。
レッスン後に、講師からのレッスンに対するフィードバックをもらえる点も魅力的だと言えます。Twitter上では、特に「ネイティブキャンプ」にてカランメソッドを受講している方が多いように感じました。
まとめ:カランメソッドで英語力を向上させよう!
カランメソッドの効果について解説をしてきました。
カランメソッドは、もともと英国で生まれた英語学習方法であり、認定を受けた一部のオンライン英会話でしか受講することができません。
カランメソッドを受講することで、スピーキング・リスニング力の向上に期待できることはもちろん、ネイティブとも問題なく会話ができる英語脳も身につけられます。初学者には難易度が少し高いと言えますが、初学者向けのレッスンもしっかりと用意されていることも事実です。
また、通常の4倍のスピードで英語が身につくと言われているため、初学者ほど、通常のレッスンでゆっくりと成長するよりも、カランメソッドで短期的に大きく成長していく方法が良いのではないでしょうか。
『【おすすめ5選】カランメソッドのレッスンが受講できるオンライン英会話』の記事では、カランメソッドが受講できるオンライン英会話をまとめています。レベル別におすすめのサービスも解説しているため、まずは上記の記事を参考に、気になるオンライン英会話の無料体験から受講してみてはいかがでしょうか。