イングリッシュカンパニーは、「第二言語習得研究」をベースにして、実践的な英語力を身につけるための英会話スクールです。大学受験予備校も運営する株式会社スタディーハッカーによって運営されているため、日本人に最適化された学習環境・数多くのノウハウが詰められたカリキュラムが用意されています。
本記事では、イングリッシュカンパニーを受講するメリットデメリットを解説するとともに、受講生の口コミをご紹介します。
イングリッシュカンパニーはもちろん、英会話スクールは短期間で高い英語力を身につけることが可能であるため、ぜひ参考にしてみてください。
ENGLISHCOMPANY(イングリッシュカンパニー)の特徴
まずは、イングリッシュカンパニーの特徴から見ていきましょう。イングリッシュカンパニーは、「英語の学校」のようなサービスではなく、第二言語習得研究に基づき、科学的なトレーニングと学習方法のコンサルティングを受けられるサービスです。
そもそも、第二言語習得研究は、日本人で言う英語のように、母国語と異なる語学を効率よく学ぶための研究になります。
イングリッシュカンパニーには、第二言語習得研究を専門で研究してきたパーソナルトレーナーが在籍しており、実践ベースで、効率的かつ高い英語力を身につけられるためのカリキュラムを作成しています。
英語習得の専門家による本格的な指導を受けられるため、過去の受講生も、2ヶ月でTOEIC250点アップ・505点から800点超えなど、圧倒的な成果を出していることがイングリッシュカンパニーの特徴です。
サービス名 | イングリッシュカンパニー |
月額料金 | 646,800円(全レベル対応・6ヶ月コース) |
レッスン回数 | 45分×48コマ |
講師の国籍 | 日本 |
無料体験期間 | あり |
受講可能媒体 | 専用サイトあり |
教材・コース数 | 複数種類 |
ENGLISHCOMPANY(イングリッシュカンパニー)を受講するメリット
ここからは、イングリッシュカンパニーを受講する3つのメリットについて見ていきましょう。
- 言語習得の科学『第二言語習得研究』をベースにしたトレーニング
- 初心者〜受講できる幅広いコース
- 30日間の返金保証付き
それぞれのメリットを順番に解説します。
言語習得の科学『第二言語習得研究』をベースにしたトレーニング
1つ目のメリットは、「第二言語習得研究」をベースにしたトレーニングを受けられることです。
一般的な「オンライン英会話」で英語を学ぶ場合、英語を学ぶことは当然できるものの、「最適な学習方法」に関して学ぶことはできません。そのため、自分の取り組んでいる学習方法が正しいものであるのかを判断できず、継続しても伸び悩んでしまい、結果英語を学習すること自体を辞めてしまう方も多いです。
イングリッシュカンパニーであれば、成果に結びつくための学習方法までコンサルティングしてくれるため、間違った方向性に進んでしまうこともありません。
正しく効率的に学習ができる「第二言語習得研究」をベースにしたトレーニングを受けられることで、最短距離で高い英語力を身につけることが可能です。
初心者から受講できる幅広いコース
2つのメリットは、初心者から受講できる幅広いコースが用意されていることです。
詳しくは後述しますが、イングリッシュカンパニーには、全レベル対応コース・初級者向けコース・中級者向けコースなど、比較的英語力が高くない方でも受講できるコースが多く用意されています。
英語コーチングと聞くと、「レベルが高そうで自分には難しそう」と不安を抱く方も多いかもしれませんが、初心者向けのコースが用意されていることで、不安を軽減してレッスンに臨むことができるのではないでしょうか。
30日間の返金保証付き
3つのメリットは、30日間の返金保証が付いていることです。
英語コーチングに限った話ではありませんが、一時的に大きな費用を支払うことは、どうしても「失敗したらどうしよう」「もし成果が出なかったらどうしよう」などの悩みを抱えてしまうかと思います。
しかし、イングリッシュカンパニーでは、30日以内であれば無条件の返金保証が用意されているため、できる限り不安をなくした状態で受講に臨めます。
さらに、返金保証を付けているということは、それだけイングリッシュカンパニーは「サービスに自信を持っている」ということです。
充実した学習指導とカリキュラム・返金保証が付いているため、思い切って受講を決意してみることをおすすめします。
ENGLISHCOMPANY(イングリッシュカンパニー)の料金とコース
ここからは、イングリッシュカンパニーの料金とコースについて解説をします。
イングリッシュカンパニーの料金は、受講するコースによって異なる仕組みとなっており、それぞれの料金(税込)は下記のとおりです。
コース名 | 入会金 | 受講料金 | 受講期間 |
全レベル対応90日コース | 50,000円 | 495,000円 | 90日 |
全レベル対応180日コース | 50,000円 | 588,000円 | 180日 |
初級者向けコース | 20,000円 | 240,000円 | 6ヵ月 |
中級者向けコース | 20,000円 | 200,000円 | 2ヵ月 |
中級インテンシブコース | 20,000円 | 370,000円 | 4ヵ月 |
上級者向けコース | 20,000円 | 185,000円 | 2ヵ月 |
オンラインコース | 50,000円 | 495,000円 | 3ヵ月 |
STRAIL | 50,000円 | 255,000円 | 3ヵ月 |
上記のとおり、コースによって受講期間や受講料金が異なることがわかります。すべてのプランに共通して、30日間の全額返金保証が付いており、6回払いなどの分割払いも可能となっているため、ご自身の状況に合わせて選択してみましょう。
では、それぞれのコースの特徴を順番にご説明します。
全レベル対応コース
90日 or 180日で、1年分の英語力を高めるパーソナルトレーニングコースです。
英語のパーソナルトレーナーによって、英語学習の「生産性」を大きく向上させられることに加えて、スピーキングやリスニングなど、総合的な英語力も高められます。
1ヵ月あたりの受講料金は、90日コースが165,000円なのに対し、180日コースが98,000円となっているため、中期的に学習していきたいと考えている方は180日コースがおすすめです。
初級者向けコース
中高6年分の英文法を学び直し、リーディングやリスニングのスキルも鍛える180日完成のグループコースです。
少人数のグループトレーニング・週1回のトレーニング(全24回・1回120分間)・個別カウンセリングなどの手厚いサポートが用意されており、英語を実践で使うためのスキルを身につけられます。
中級者向けコース
パーソナルトレーナーの実績経験・ノウハウがグループレッスンに応用され、既存の知識を「使えるスキル」へと変えられるコースです。
グループトレーニング120分間全8回・自習に役立つ学習コンテンツ・シャドーイングへのフィードバックサービスなどが用意されています。
専門スタッフからの音声フィードバックも受けられるため、グループレッスンであっても、受講生一人ひとりの目的や課題に応じた学習が可能です。
中級インテンシブコース
中級者向けコースを受講した後に、STRAILの専門コンサルティングでさらにスキルをブラッシュアップできるコースです。
グループレッスンとマンツーマンレッスンを掛け合わせたレッスン体系となっており、全体的な英語スキルをバランス良く伸ばせます。
上級者向けコース
人を説得できるだけの英語力を身につけるアウトプットコースで、ビジネス英語を中心に学習します。
英語と日本語の説得方法の違いを学ぶためのレッスンや、相手に伝わりやすいロジックを学ぶためのレッスン、会議・商談・プレゼント等の様々なビジネスシーンを想定したレッスンを受講することが可能です。
オンラインコース
オンラインコースには、「パーソナルコース」「グループコース」の2種類のコースが用意されています。
- パーソナルコース:週180分のマンツーマンレッスン・ネイティブの感覚を捉える文法解説動画などで学習を進めるコース
- グループコース:Zoomを使用して、受講生の課題に沿ったカリキュラムや、ペアワークを行うコース
どちらのコースも、初心者〜上級者向けの幅広いレッスンを受講可能です。
STRAIL
STRAIL(ストレイル)とは、スタディーハッカーが運営するサービスの1つです。イングリッシュカンパニーでは、パーソナルトレーナーと二人三脚で英語学習を進めていくことに対して、ストレイルでは、自習学習と週1回のコンサルティングによって学習を進めていくなどの違いがあります。
イングリッシュカンパニーと比較して自習メインであるため、リーズナブルな料金に抑えられており、よりご自身のライフスタイルに合わせて学習を進められます。
それぞれによって特徴やメリットが異なるため、違いをさらに知りたい方は『STRAILとENGLISH COMPANYの違いは?選び方のポイントを解説』の記事を、本記事と併せてご覧ください。
このように、イングリッシュカンパニーには数多くのコースが用意されていることがおわかりかと思います。ご自身に最適なコースを見つけるためにも、まずはイングリッシュカンパニーの無料体験から受講してみてはいかがでしょうか。
ENGLISHCOMPANY(イングリッシュカンパニー)のデメリットや注意点
ここからは、イングリッシュカンパニーを受講する際のデメリットや注意点を解説します。
- オンライン英会話よりも受講料金が高め
- 自習習慣を作る必要がある
それぞれを順番にご説明します。
オンライン英会話よりも受講料金が高め
1つ目の注意点は、オンライン英会話よりも受講料金が高めであることです。
オンライン英会話の月額料金相場は「7,000円〜8,000円」となっていますが、イングリッシュカンパニーは、最安値のコースで20万円ほど必要になります。料金面のみを見ると、イングリッシュカンパニーのような英語コーチングサービスよりも、オンライン英会話のほうがより魅力を感じてしまうかもしれません。
しかし、そもそもオンライン英会話と英語コーチングは、提供しているサービスが異なります。オンライン英会話は「レッスンのみ」であることに対して、英語コーチングは、レッスンと学習方法のコンサルティング・モチベーション管理など、より多くのサービスを受けられます。
従って、料金のみを重視して入会するサービスを選ぶのではなく、自分が本当に受けたいサービスは何か・求めているものは何かを見極めて検討するようにしましょう。
自習習慣を作る必要がある
2つの目の注意点は、自習習慣を作る必要があることです。
プランによっても異なりますが、「毎日1レッスン」など、英語コーチングの中で毎日英語に触れる時間があるわけではありません。
当然、英語コーチングのレッスン時間外は「自習」によってインプットする必要があるため、イングリッシュカンパニーに入会したからといって、何もせずに英語力が高まるわけではありません。
学習方法のコンサルティングなどは受けられるものの、自分自身での勉強も必要不可欠であることを理解して入会するようにしましょう。
ENGLISHCOMPANY(イングリッシュカンパニー)の口コミと評判
最後に、イングリッシュカンパニーの受講生の口コミをご紹介します。
イングリッシュカンパニー通い始めて2ヶ月経って、あんなに苦手だった聞き取りがほんとに前よりできるようになってきた
楽しい!!
3ヶ月間毎日勉強して、だいぶ聴けて読めるようになった
海外ドラマの会話が字幕なしでわかったり、初対面の人と英語で楽しく話せたり、本当に通ってよかったと思う
先生に感謝しかない。勉強の仕方がわかったから、これからは自分でがんばる!
上記の口コミを参考にすると、英語初心者の方でも、3ヶ月間ほどイングリッシュカンパニーを受講することで、リスニング力が鍛えられた・初対面の方と英語で話せるようになったなど、大きな成長を感じているようです。
加えて、最適な学習方法もコンサルティングしてくれるため、どのように勉強を進めれば良いのか・自分に足りないものは何であるかを判断できるようになったとの声も見られました。
まとめ:ENGLISHCOMPANY(イングリッシュカンパニー)は初心者〜上級者までOK!
イングリッシュカンパニーを受講するメリットやデメリット、口コミなどを解説してきました。
イングリッシュカンパニーは、効果的な学習方法を常に研究している方による学習方法のコンサルティングを受けられることに加えて、初心者〜上級者まで、レベルの異なる幅広い方が受講できるなどの魅力があります。
自習習慣を作る必要があるなどの注意点はあるものの、イングリッシュカンパニーのスタイルが自分に合っていると感じる方は、ぜひ受講を検討してみましょう。
まずは、イングリッシュカンパニーの無料体験から受講してみることをおすすめします。