家族向けのオンライン英会話への入会を考える際、クラウティとKimini英会話のどちらに入会すれば良いのか、悩まれる方も多いのではないでしょうか。
本記事では、クラウティとKiminiの5つの違いを解説するとともに、4つの共通点についても解説します。さらに、どちらのサービスがおすすめかどうかも解説しますので、ぜひ参考にしてください。
クラウティとKiminiのサービス比較表
まずは、クラウティとKiminiを比較した表を見ていきましょう。
サービス名 | クラウティ | Kimini英会話 |
月額料金(税込) | 4,500円〜 | 5,480円〜 |
レッスン回数 | 月30レッスン×25分 | 月30レッスン×25分 |
講師の国籍 | フィリピンが中心(マンツーマン) | フィリピンが中心(マンツーマン) |
無料体験レッスン | 14日間 | 10日間 |
受講可能媒体 | PC・スマートフォン・タブレット | スマホ・タブレット・PC |
教材・コース数 | 豊富 | 豊富 |
クラウティとKiminiの5つの違いとは?
ここからは、クラウティとKiminiの5つの違いについて解説をします。
- 対象年齢
- 料金プラン
- 教材の特徴
- アカウントの共有数
- レッスン時間
それぞれの違いを順番にご説明します。
対象年齢
まずは、対象年齢に違いがあります。クラウティには年齢制限が設けられていないことに対して、Kiminiは小学校3年生〜(目安)とされています。対象年齢が違う背景には、それぞれのオンライン英会話のコンセプトが関係しています。
クラウティは「家族で学べるオンライン英会話」であることに対して、Kiminiは「確実に身につく英会話」です。つまり、家族全員で英語を学びたいと考えている方は、クラウティのほうがより満足度の高いレッスンを受講できることは間違いないでしょう。
料金プラン
続いて、料金プランの違いについて見ていきましょう。
1日のレッスン回数 | クラウティ | Kimini |
1回 | プラン30(4,500円) | スタンダードプラン(5,480円) |
2回 | プラン60(8,000円) | ダブルプラン(9,480円) |
4回 | ー | プレミアムプラン(15,480円) |
その他 | ー | ウィークデイプラン(3,980円) ※平日9-16時限定 |
クラウティ・Kiminiともに、1回あたりのレッスン時間は25分となっています。
クラウティは、1日1回・2回の2プランしかありませんが、Kiminiは1日1回・2回・4回のプランに加え、平日9~16時のみ利用できるプランがあり、合計4つのプランが用意されています。
そのため、1日に3回以上レッスンを受けたいという人や、平日9~16時の間にしかレッスンを受けない、という人はKiminiがおすすめです。
反対に、1日2回までのレッスンで十分という方は、クラウティの方が月額料金が安くお得にレッスンを受講することができます。
教材の特徴
次に、クラウティとKiminiは教材にも違いがあります。クラウティの教材は「年齢別」にわかれており、お母さん向け・お父さん向け・中高生向けなど、それぞれの年代に必要な英語を学んでいくスタイルであることが特徴です。
一方のKiminiは、接客英語・日常英会話・ビジネス英会話など、ジャンルによって学びたい教材を選択できるスタイルとなっており、講師とのフリートークレッスンも用意されています。
つまり、Kiminiのほうが教材の自由度が圧倒的に高いと言えるでしょう。
アカウントの共有数
アカウントの共有数にも違いがあります。そもそも、アカウントの共有とは、料金を支払っているアカウント1つに対して、何人までが受講できるのかを表すものです。
クラウティは家族向けのオンライン英会話ということもあり、料金を支払うアカウント1つに対して、最大で6人までが同時に受講できるようになっています。クラウティは月額4,500円で6人の家族までレッスンを受講できるため、家族で利用する場合、コストパフォーマンスは抜群に高いです。
これらに対して、Kiminiはアカウントの共有は一切できない形となっています。従って、家族全員でお得にレッスンを受講したい方はクラウティを、アカウントを共有する予定がない方はKiminiを選択すると良いでしょう。
レッスン時間
最後に、レッスン時間の違いについて見ていきましょう。クラウティは10:00〜24:00まで開講していることに対して、Kiminiは6:00〜24:00まで開講していることが特徴です。
クラウティは家族向けのオンライン英会話ということもあり、早朝に受講する方は少ないことを見越して、上記のレッスン時間になっているのだと思われます。
しかし、早朝にレッスンを受講したい方も多くいるでしょう。そういった方は、6:00〜レッスンを受講できるKiminiを選ぶことで解決できそうです。
クラウティとKiminiの4つの共通点
ここからは、クラウティとKiminiに共通している4つの特徴について見ていきましょう。
- フィリピン人講師
- 毎日マンツーマンレッスンができる
- Skypeが不要のレッスン
- 学研による教材
それぞれの共通点を順番に解説します。
フィリピン人講師
1つ目の共通点は、フィリピン人講師であることです。
こちらに関しては、クラウティとKiminiだけに共通するものではなく、オンライン英会話全体として、フィリピン人がメインの講師として在籍しているケースが多くなっています。
しかし、「フィリピン人講師で本当に英語力が高まるのだろうか」といった不安を抱える方も多いのではないでしょうか。結論として、フィリピン人講師であってもまったく問題はないと言えます。
フィリピン人は「第二言語」として英語を習得しているため、これから英語力を高めたいと考えている日本人の気持ちを深く理解してくれます。そのため、レッスン中も親身になってサポートしてくれますし、日本人が理解しやすい表現やレッスンを心がけてくれます。
また、クラウティとKiminiの講師は、日本人に指導するために、採用後にも継続的にトレーニングを積んでいることが特徴です。従って、フィリピン人講師だからといって英語力が高まらないということは一切なく、安心して受講できることを理解しておきましょう。
毎日マンツーマンレッスンができる
2つ目の共通点は、毎日マンツーマンレッスンができることです。
英語学習では、学習を継続することが何よりも重要であるため、毎日レッスンができる環境が用意されていることで、日常生活の中に英語を溶け込ませることができます。
また、日々英語力が高まっていく実感を得られることで、高いモチベーションを維持して学習を継続させていくことも可能になるでしょう。
Skypeが不要のレッスン
3つ目の共通点は、レッスンにSkypeが不要であることです。
一般的なオンライン英会話では、無料の通話ツールであるSkypeを使用するケースが多くなっています。
しかし、クラウティとKiminiのレッスンでは、学習の進捗管理がツール上で行える専用のレッスンルームが用意されています。特にクラウティの場合は、操作に慣れていないおじいちゃんやおばあちゃんでも使いやすいように、感覚的に簡単に操作することが可能となっています。
学研による教材
最後の共通点は、学研による教材が用意されていることです。
学習業界においてトップクラスの実績を誇る学研のノウハウを余すことなく詰め込んでいるため、どのような英語力からスタートしたとしても、高い英語力を身につけられます。
また、上述したように、クラウティとKiminiでは専用のレッスンルームを使用します。こちらのレッスンルームでは、受講生の学習の進捗を管理できるだけではなく、予習や復習も同時に行えるため、弱点や苦手な点を重点的に克服することが可能です。
学研が提供する質の高い教材であることに加えて、インプットとアウトプットを効率良く行える環境が用意されています。
クラウティとKiminiはどちらがおすすめ?
ここまで、クラウティとKiminiの違いや共通点について解説をしてきました。
クラウティは、家族全員で英語を学びたいと考えている方・コストパフォーマンスを重視している方におすすめです。
やはり、1つのアカウントで6人まで共有できることは非常に魅力的であり、年齢別に教材もわけられていることから、お子さまやご年配の方まで、幅広く満足度の高いレッスンを受講できます。
一方のKiminiは、質の高い教材で英語力を高めたい方・家族で受講よりかは1人で受講したいと考えている方におすすめです。日常英会話・ビジネス英会話・職業別英会話など、幅広い教材が用意されているため、自分の目的に合わせて適切な教材を選択してみましょう。
クラウティとKiminiの口コミ
ここからは、クラウティとKimininの、それぞれの口コミをご紹介します。
クラウティの口コミ
1.通信品質が良い
2.比較的講師がフレンドリー
3.低予算
4.家族と授業時間を分けあえる。
リピする
ビックリしたのは絵無し文章だけの英文を娘がちゃんと読めていた事…
簡単な文章だけど、子供って凄いなぁ…
・ゆっくりの英語の歌を聞く
・鏡を見て、自分に質問をして、自分で答えると良いそう!
・還暦過ぎの脳にムチ打って頑張る!
やはり、複数人でアカウントをシェアできることに魅力を感じている方が多いようです。
また、講師が気さくで優しく、レッスンを受講しやすいといった声も多く見られました。
Kiminiの口コミ
ウィークデイプラン2980円 お安くておすすめです。
いやぁ〜戸惑うこと多かったけど、新しいツールに出会えて、めっちゃ楽しかった !
講師、めっちゃ優しくツールを教えてくれた。 子どもや初心者にはいいかも
力が伸びるのも大事だけど、まず楽しくなければ伸びるものも伸びないと感じ、カナダで働く準備の一つとして、接客英語をやっています
自分が注文する時にも使えるし、向こうに行って少しでも役に立てばと思っています! わくわくして楽しい!
Kiminiは、特に「英語初心者」の方が多く受講しているようです。また、複数のコースが用意されていることから、自分に最適なコースが見つかりやすいといった声も多く見られました。
Kiminiでは10日間の無料体験レッスンが用意されているため、それぞれのコースを満遍なく受講してみることをおすすめします。
まとめ:クラウティとKiminiを無料体験で比較してみよう!
クラウティとKiminiの違いや、共通点について解説をしてきました。
クラウティは「家族向けのオンライン英会話」ということもあり、家族全員で英語学習を進めたい方に特におすすめです。
Kiminiには幅広いコースが用意されているため、自分の目的に合わせて最適なコースを選択したいという方におすすめです。
それぞれのオンライン英会話では、10日間や14日間など、長期間の無料体験レッスンが用意されています。従って、それぞれのオンライン英会話が自分に合っているのかを確認するためにも、一度両方の無料体験を順番に受講してみてはいかがでしょうか。