「オンライン英会話ってどうやって選べばいいんだろう?」
「おすすめのオンライン英会話はどこ?」
いざオンライン英会話を始めようと調べると、似たようなサービスがたくさんあり、このようにどのサービスを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
本記事は、English Guide編集部が実際に各社のオンライン英会話を利用し、料金・サービスの特徴などを徹底比較しました。
この記事を読むと、数多くあるオンライン英会話サービスの中から、あなたにぴったりのオンライン英会話を選ぶことができるようになります。
オンライン英会話のサービス選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
- 1 そもそもオンライン英会話とはどのようなサービス?
- 2 人気オンライン英会話20社の比較一覧表
- 2.1 【業界トップクラス】低価格で多国籍の講師と学ぶなら「DMM英会話」
- 2.2 業界最大手のオンライン英会話「レアジョブ」
- 2.3 レッスン回数を重視するなら「ネイティブキャンプ」
- 2.4 ビジネス英語を極めるなら「Bizmates」
- 2.5 カランメソッドで英語を学ぶなら「QQ English」
- 2.6 1日50分のレッスンを受講し放題の「ミライズ英会話」
- 2.7 家族で英語学習を共有するなら「クラウティ」
- 2.8 ネイティブ講師とレッスンをするなら「Cambly」
- 2.9 ISO認証取得サービス「産経オンライン英会話」
- 2.10 ライティングスキルを磨くなら「ベストティーチャー」
- 2.11 低価格で英語スキルを高めたいなら「ECCオンライン」
- 2.12 反復学習で確実に英語スキルを高めるなら「hanaso」
- 2.13 学研のメソッドを使用した安心のサービス「kimini英会話」
- 2.14 DMEメソッド・カランメソッドで学ぶなら「イングリッシュベル」
- 2.15 ネイティブ講師とグループレッスンで学ぶなら「EFイングリッシュライブ」
- 2.16 ネイティブ講師とレッスンをするなら「エイゴックス」
- 2.17 業界最安値で科学的なトレーニングの「スパトレ」
- 2.18 安心の日本人カウンセリング付き「ジオスオンライン」
- 2.19 圧倒的本数の動画で学べる「イングリッシュセントラル」
- 2.20 90日間最高峰のレッスンを受講し放題「Vipabc」
- 2.21 英会話初心者におすすめのオンライン英会話3選
- 2.22 低価格で学び続けたい方におすすめのオンライン英会話5選
- 2.23 専門的なスキルを身につけられるオンライン英会話5選
- 3 まとめ:まずは気になるオンライン英会話の無料体験を受講してみましょう
そもそもオンライン英会話とはどのようなサービス?
まずは、オンライン英会話への入会を検討されている方向けに、オンライン英会話が具体的にどのようなサービスであるかを解説します。オンライン英会話とは、低価格で自宅やリモートなどの「オンライン」から英語を学べるサービスです。英語を教える講師の国籍はオンライン英会話によって異なりますが、フィリピン人講師が中心に英語を教えているケースが大半です。
オンライン英会話のレッスン環境に関しては、専用のレッスンシステムが用意されているオンライン英会話と、Skypeなどの無料通話アプリを使用してレッスンするオンライン英会話の2つに分かれます。また、オンライン英会話のレッスンは、基本的に「予約制」となっています。予約時にあなたのお気に入り講師などを指名できる制度が整っている場合もあるため、ストレスなく英語学習を進められる魅力もあります。
レッスンの質・講師の質・料金など、それぞれオンライン英会話ごとに特徴が異なるため、次でそれぞれのオンライン英会話のサービスを詳しく紹介していきます。
人気オンライン英会話20社の比較一覧表
次に、人気オンライン英会話20社を厳選し、月額料金・サービス・講師の特徴を比較一覧表にまとめました。
サービス | 特徴 | 月額料金 | 講師国籍 |
DMM英会話 | 業界トップクラスの実績 英語学習プログラム「iKnow!」を無料利用 | 6,480円 | 多国籍(日本人・ネイティブ含む) 世界130ヵ国以上、6500名以上在籍 |
レアジョブ | 会員数No.1(累計会員数80万人、法人導入2,900社) 業界唯一の上場企業 | 5,800円 | フィリピン人講師のみ 6,000名以上在籍 |
ネイティブキャンプ | 累計利用者数60万人 レッスン回数無制限 | 6,480円 | 多国籍(日本人・ネイティブ含む) 世界100ヵ国以上の講師陣 |
Bizmates | ビジネス英語に特化 4つのレッスンタイプ | 12,000円 | フィリピン人 ※2019年〜他国にも採用拡大 ビジネス経験者のみ採用、1,500名以上在籍 |
QQ English | カランメソッド正式認定校 セブ島で語学学校を運営 | 9,680円 | フィリピン人講師のみ 講師全員が正社員で国際資格TESOL保有 |
ミライズ英会話 | 1回50分のレッスンを受け放題 セブ島で社会人専用の語学学校を運営 | 10,000円 | フィリピン人講師のみ 講師全員3年以上の実務経験、TESOL保有 |
クラウティ | アカウントを家族で共有できる テキストはすべて学研が制作 | 4,500円 | フィリピン人講師のみ オフィス出社型とホーム接続型の2種類 |
Cambly | アメリカ・サンフランシスコ本社 世界130ヵ国以上に100万人以上のユーザー | 8,790円 | 多国籍(ネイティブ含む) ネイティブ講師が10,000名以上在籍 |
産経オンライン英会話 | 国内初の教育ISO認証取得サービス TOEIC・英検・大学受験対策など多数のコース | 6,380円 | 多国籍(日本人・ネイティブ含む) |
ベストティーチャー | 「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能レッスン 代々木ゼミナール・SAPIXの運営グループ | 12,000円 | 多国籍(日本人・ネイティブ含む) 世界50ヵ国以上の講師陣 |
ECCオンライン | 50 年以上の歴史をもつECCグループ ISO認証取得サービス | 999円 | 多国籍(日本人・ネイティブ含む) 日本語と英語のバイリンガル講師在籍 |
hanaso | 反復学習に特化した独自のhanasoメソッド 回数プランあり | 5,980円 | フィリピン人講師のみ |
Kimini英会話 | 教育70年の実績を持つ学研グループ 全国の小・中・高等学校に導入実績 | 5,480円 | フィリピン人講師のみ |
イングリッシュベル | DMEメソッド・カランメソッドを採用 業界初ISO9001認定の英会話スクール | 3,510円 | フィリピン人講師のみ 英語教師経験者 |
EFイングリッシュライブ | スウェーデンで創業、世界最大級の語学学校 グループレッスン、TOEIC・TOEFL対策コースあり | 8,100円 | 多国籍(ネイティブ含む) ネイティブ講師が10,000名以上在籍 |
エイゴックス | 親子レッスン可能(12歳以下) | 5,800円 | 多国籍(日本人・ネイティブ含む) 日本語と英語のバイリンガル講師在籍 |
スパトレ | 第二言語習得論に基づく科学的なトレーニング 業界最安値 | 2,980円 4,980円 | フィリピン人講師のみ |
ジオスオンライン | NOVAグループが運営 カランメソッド・ビジネス英語・子どもクラスあり | 7,980円 | フィリピン人講師のみ |
イングリッシュセントラル | Googleベンチャーが出資したアメリカ企業 1万以上の動画学習と講師陣とのオンラインレッスン | 6,000円 | フィリピン人講師のみ |
vipabc | シリコンバレー発 90日間レッスン受け放題 | 290,700円 | ネイティブ 全員がTESOL保有、30,000名 |
【業界トップクラス】低価格で多国籍の講師と学ぶなら「DMM英会話」
DMM英会話は、世界130ヶ国以上の講師と毎日レッスンができるオンライン英会話です。フィリピン人・ルーマニア人(欧州系)・カナダ・イギリス(ネイティブ)などの国籍の講師が在籍しており、世界中の様々な文化に触れられる魅力があります。また、リーズナブルな価格に設定されていることも大きな特徴です。
- スタンダードプラン:月額6,480円(毎日25分117カ国講師のレッスンを受講可能)
- プラスネイティブプラン:月額15,800円(毎日25分ネイティブのレッスンを受講可能)
初めてのオンライン英会話選びで悩んでいる方は、まずはDMM英会話の無料体験を受講し、オンライン英会話というサービスに触れてみてはいかがでしょうか。
業界最大手のオンライン英会話「レアジョブ」
レアジョブは累計会員数80万人を超える、業界最大手のオンライン英会話です。「フィリピンの東大」と言われているフィリピン大学を卒業した講師や、現役で通っている講師が6,000名以上在籍しており、高い指導力が売りのサービスとなっています。オンライン英会話で英語力を向上させるには、レッスンを指導する講師の指導力が重要になるため、レアジョブに入会すれば英語力が向上するという抜群の安心感があります。
1回あたりのマンツーマンレッスンも「129円〜」と、缶コーヒー1杯分の料金でレッスンを受講できます。DMM英会話と同様に、初めての方こそ無料体験レッスンを受講してみることをおすすめします。
レッスン回数を重視するなら「ネイティブキャンプ」
ネイティブキャンプは、月額6,480円で、24時間365日いつでもレッスン受講し放題という革新的なサービスを提供しているオンライン英会話です。1ヶ月間でレッスンを何度受講しても月額料金が変わることはないため、レッスンを受講すればするほど、1回あたりのレッスン単価が下がっていく仕組みです。
また、講師もフィリピン人のみならず、ネイティブ講師も在籍している点も大きく評価できます。
「とにかく数をこなして英語スキルを高めたい」と考えている方は、迷わずネイティブキャンプで英語を学びましょう。なお、まずは7日間の無料トライアルの受講をおすすめします。
ビジネス英語を極めるなら「Bizmates」
Bizmatesは、2020年度「オリコン顧客満足ランキング1位」を獲得したオンライン英会話です。サービスの質が圧倒的に高く、ビジネス英語に特化して英語スキルを向上させられます。ビジネス英語を指導する講師は、全員がビジネスを経験している人材のため、自分が働いてみたい業界の裏側を聞けるメリットもあります。
講師のビジネス経験は、起業・金融・空港・税務会計などジャンル別に分けられているため、それぞれの業界に必要な英語力に特化してスキルを伸ばせます。
カリキュラム・レッスンの質・講師の質のどれもがハイレベルなオンライン英会話となっているため、徹底的に英語力を伸ばしたいと考えている方はぜひBizmatesを受講してみてください。
カランメソッドで英語を学ぶなら「QQ English」
QQ englishは、英国で誕生した「カランメソッド」の正式認定校です。カランメソッドとは、講師からの絶え間ない質問に返答を続け、瞬発的かつ反復的に英語力を高める勉強法です。QQ englishの講師は、全員が国際英語教授資格である「TESOL」を所持しているため、日本人の方にもわかりやすく丁寧に教えてくれる安心感があります。
また、受講料金も月額3,685円〜とリーズナブルに設定されているため、短期的に英語スキルをグッと伸ばしたいと考えいている方におすすめのオンライン英会話です。
1日50分のレッスンを受講し放題の「ミライズ英会話」
ミライズ英会話は、一人ひとりに適した英語学習方法を提案してくれる英会話スクールです。自分のペースでゆとりを持って英語学習を進めたい方にはオンラインレッスンが提供されており、短期的に英語力を伸ばしていきたい方にはサポート付きのレッスンが提供されています。
実戦形式のカリキュラムが多数用意されているため、英語力を最短距離で最大限高めたい方におすすめです。
家族で英語学習を共有するなら「クラウティ」
クラウティの特徴は、1つのアカウントで最大6名まで共有できる点です。月額4,500円〜という非常にリーズナブルな値段で家族で共有することができるため、お財布に優しい料金設計となっています。
また、カリキュラムも子ども向け〜年配の方向けまで幅広く用意されているため、家族の誰が受講してもしっかりと英語力を磨ける魅力もあります。家族全員で楽しく英語を学んでいきたいと考えている方は、クラウティが最も最適なオンライン英会話だと言えます。
ネイティブ講師とレッスンをするなら「Cambly」
Camblyでは、10,000名以上のネイティブ講師と24時間365日英語を学ぶことができます。講師の数が多く、なおかつCambly独自の学習システムが用意されていることため、予約なしでレッスンを受講することも可能です。
そのため、仕事が忙しい方・子育て等で時間の見通しが付かない主婦の方でも、隙間時間に効率良くネイティブ講師と英語を学べます。また、レッスンには「翻訳付きのチャットテキスト」も用意されているため、講師の言葉を理解できない場合や、どうしても伝えたい言葉がある場合でも安心して講師と会話することができます。
ISO認証取得サービス「産経オンライン英会話」
産経オンライン英会話は、国内初の教育ISO認証を取得したオンライン英会話です。指導力の高いフィリピン人講師やネイティブ講師のみならず、オンライン英会話業界では珍しい「日本人講師」も多数在籍しています。
英語初学者の方だと、どうしても講師に言葉が伝わらない場合があり、それが不安で受講に踏み出せないといった方も多いです。しかし、産経オンライン英会話であれば日本人講師とレッスンができるため、ストレスなく、気軽に英語学習の1歩目を踏み出せるでしょう。
また、日常英会話からビジネス英語・TOEIC対策など、用意されているレッスンコースも多岐にわたります。自分の学びたいジャンルに合わせてプランをカスタマイズすることもできるため、求めている英語力のみを重点的に高められます。
ライティングスキルを磨くなら「ベストティーチャー」
ベストティーチャーは、業界唯一「ライティングスキル」を磨けるオンライン英会話です。ライティングレッスンでは、基本的に講師とチャットでやり取りを行い、インプットとアウトプットを同時に磨いていくレッスン形態となっています。
レッスンは24時間開講されており、50ヶ国以上の講師が在籍しているため、それぞれの国のスラングや独特の文化を学べる魅力もあります。インプットとアウトプットを同時に進めていきたいと考えている方は、ベストティーチャーが最適なオンライン英会話であると言えるでしょう。
低価格で英語スキルを高めたいなら「ECCオンライン」
ECCオンラインは「子ども向けカリキュラム」だと思われている方も多いかもしれませんが、大人の方向けのカリキュラムもしっかりと用意されています。
- ビジネス英会話プラン:ビジネスシーンに役立つ英語スキルを学べるプラン
- 日常・旅行英会話:基本的な英語スキルから、海外旅行に役立つ英語を学べるプラン
- 資格対策:各種資格や、TOEICなどの対策ができるプラン
- 子ども英会話:英会話を楽しく学べる姿勢を養えるプラン
また、フィリピン人講師・ネイティブ講師・バイリンガルの日本人の中から担当講師を選択できます。基礎英語を学びたい方から、総合的に英語力を高めたい方まで、すべての方におすすめできるオンラインスクールです。
反復学習で確実に英語スキルを高めるなら「hanaso」
hanasoは、「世界一分かりやすい英会話の授業」の著者で知られる関正生氏が監修した学習教材を提供しているオンライン英会話です。フィリピン人講師が中心ではありますが、講師の多くが日本語を話すこともできるため、英語初心者の方でも安心してレッスンを受けられることが特徴です。また、すべてのプランに共通して「初月半額」キャンペーンが適用されるため、料金的にも優しい設計となっていることがわかります。
学研のメソッドを使用した安心のサービス「kimini英会話」
kimini英会話は、教育業界最大手の「学研」が運営するオンライン英会話です。独自の英語学習システムを使用してレッスンを行うため、日々の学習進捗管理・予習・復習・進捗テストなど、一貫したサポートを受けられることが特徴です。また、10日間の無料体験レッスンも用意されているため、自分にとって最適なサービスであるかを十二分に確認できるメリットもあります。
DMEメソッド・カランメソッドで学ぶなら「イングリッシュベル」
イングリッシュベルは、業界唯一の「DMEメソッド」を提供しているオンライン英会話です。DMEメソッドは通常の4倍速で英語スキルが身につくと言われている学習メソッドで、講師からの高速の質問に高速で返答していく特徴があります。オンライン英会話に長期的に在籍するよりも、DMEメソッドなどを使用して、短期的に英語スキルを身につけた方が楽だと考える方は多いのではないでしょうか。
それであれば、短期的かつ確実に英語スキルを高められるイングリッシュベルは、あなたにとって最適なオンライン英会話の1つだと言えます。
ネイティブ講師とグループレッスンで学ぶなら「EFイングリッシュライブ」
EFイングリッシュライブは、世界最大の語学教育機関である「EF」が運営するオンライン英会話です。EFイングリッシュライブは「海外留学の疑似体験」をコンセプトにしており、在籍する講師は全員がネイティブです。また、海外留学の疑似体験を目的としているため、「グループレッスン」が採用されていることも大きな特徴です。1人では味わえない英語学習の充実感や緊張感を、24時間365日いつでも味わうことができます。
ネイティブ講師とレッスンをするなら「エイゴックス」
エイゴックスは、ネイティブ講師とのレッスンを安価に提供しているオンライン英会話です。ネイティブ講師のみならず、バイリンガルの日本人講師やフィリピン人講師も在籍しています。そのため、「いきなりネイティブ講師とのレッスンは緊張してしまう」という方でも、日本人講師とのレッスンからスタートできる魅力があります。また、講師の指導力やレッスンの質が評価され、2019年には以下3つのランキングで1位を獲得していることも特徴です。
- オンライン英会話顧客満足度
- 初心者でも使いやすいオンライン英会話
- 家族で学べるオンライン英会話
エイゴックスが気になる方は、まずは無料体験から受講してみましょう。
業界最安値で科学的なトレーニングの「スパトレ」
スパトレは「第二言語習得論・認知心理学・脳科学」の研究結果を活用し、確実に英語力を身に付けることを目的とした英語トレーニングサービスです。あなたの実力に合わせた最適な英語方法を提案してくれる他、学習成果を最短で得るための徹底した予習・復習ができるカリキュラムが用意されています。
また、プロの外国人トレーナーが最大限あなたの学習をサポートしてくれるため、挫折しない英語学習を体感できます。
安心の日本人カウンセリング付き「ジオスオンライン」
ジオスオンラインは、英会話スクール最大手の「NOVAグループ」が運営するオンライン英会話です。ジオスオンラインの講師は厳しい採用試験を通過した講師のみに絞られており、入社後もネイティブトレーナーによる研修を受講するため、高い指導力が担保されています。
また、カランメソッドやビジネス英語・日常英会話・TOEIC対策など幅広いコースが用意されており、学習における悩みを解決してくれる日本人スタッフのカウンセリングサービスもあるため、初心者の方向けのオンライン英会話となっています。
圧倒的本数の動画で学べる「イングリッシュセントラル」
イングリッシュセントラルは、10,000本以上の動画講義が用意されている英語スクールです。動画を視聴してわからない単語が合った場合は、その単語にマークを付ける機能が備わっている他、講師とマンツーマンで学んだ動画について英会話することも可能です。
スタンダードプランでは月額1,650円と圧倒的に低価格で英語を学べるため、あまり英語学習にお金をかけたくないと考えている方は、イングリッシュセントラルを試してみてはいかがでしょうか。
90日間最高峰のレッスンを受講し放題「Vipabc」
Vipabcは、初心者から上級者まで、一流を目指す人のためのオンライン英会話です。30,000名以上の講師全員が国際英語教授資格を保有し、あなた専門のサポートチームがあなたの英語学習環境を整えてくれます。
圧倒的なサービスレベルの高さから、2019年には「日本e-Learning大賞:EdTech特別部門賞」を受賞しています。料金は他のオンライン英会話と比較して若干高めですが、確かな英語力を身につけたい方はVipabcの受講をおすすめします。
英会話初心者におすすめのオンライン英会話3選
ここまで複数のオンライン英会話を解説してきましたが、その中でも、英語初心者の方におすすめのオンライン英会話は下記のとおりです。
やはり、DMM英会話とレアジョブを中心に検討していくのがおすすめです。それぞれ講師の数が豊富で、自分に合った講師に出会える可能性が高く、カリキュラムの数も多い魅力があります。
また、イングリッシュベルも非常におすすめです。英語初心者の方であっても、最短距離で最高の英語力を身につけられる環境が整っています。まずはご紹介した3社の無料体験を受講してみて、自分に最適だと感じるオンライン英会話へ入会してみましょう。
低価格で学び続けたい方におすすめのオンライン英会話5選
英会話スクールと比較してはるかにリーズナブルな料金で英語を学べるオンライン英会話ですが、長期的に入会し続けることを考えた場合、毎月の料金はできるだけ抑えておきたいところです。そこで、低価格で英語を学び続けたい方におすすめのオンライン英会話を5つご紹介します。
それぞれ月額料金に大きな差はないため、自分が学んでみたいカリキュラムが用意されているか・講師の指導力は担保されているか・24時間学べるかなどを比較して、自分に最適だと感じるオンラインへ入会することをおすすめします。
専門的なスキルを身につけられるオンライン英会話5選
本記事で紹介してきたサービスの中には、ビジネス英語・TOEIC対策・日常英会話など、特定のジャンルに強みを持っているオンライン英会話が存在します。もしあなたが現時点で学びたいスキルが定まっている場合は、そのジャンルに強みを持っているオンライン英会話を検討してみてください。
- Bizmates:ビジネス英語特化
- EFイングリッシュライブ:ネイティブ講師とのレッスン
- レアジョブ:TOEIC対策
- QQ English:カランメソッド
- イングリッシュベル:DMEメソッド
また、現状学んでみたいジャンルが定まっていない場合は、カリキュラムや教材が多く用意されているオンライン英会話がおすすめです。具体的には、下記3つのサービスの中から気になるオンライン英会話を選べば問題ありません。
どのサービスであっても無料体験が用意されていますので、実際にサービスを自分の肌で感じてみて、最適だと感じるオンライン英会話に入会することが大切です。
まとめ:まずは気になるオンライン英会話の無料体験を受講してみましょう
おすすめのオンライン英会話を20社解説してきました。
それぞれのオンライン英会話によって強みが異なりますが、最も重要なのは、あなたが英語を楽しく学べる環境が整っているかどうかです。具体的には、在籍している講師の指導力や用意されている教材・24時間学べる環境であるか・サポート体制は整っているかなどの要素が挙げられます。
なお、これらの環境を確認するためには、複数社の無料体験を受講してみることが必要です。サービス内容を読むだけでは、実際に入会した後に「思っていたサービスと違った」という齟齬が生まれてしまう可能性があります。
まずはご紹介したサービスの中から、3〜5つほど気になるオンライン英会話をピックアップし、講師の質や教材の質など、順番にサービス内容を確認してみてはいかがでしょうか。